あ行から始まる名前の山菜の時期・採り方・見分け方・料理レシピを詳しく解説(2 / 2ページ目)

アマドコロ(甘野老)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 あ行 キジカクシ科

アマドコロ(甘野老)とは? アマドコロは山間地で見かけることができる山菜で、ほんのりとした甘みが特徴の人気がある山菜です。 同じような見た目の同属種ナルコユリも美味とされていますが、逆に毒草であるホウチャクソウやチゴユリ・・・

赤みず(ウワバミソウ)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 あ行 夏の山菜 イラクサ科

赤みず(ウワバミソウ)とは? みずは山菜の中でも採りやすく美味しく料理しやすいことから、非常に人気があります。山菜のみずは2種類あり、それぞれ茎の色の違いから赤みずと青みずに分類されています。一般的に「山菜 みず」という・・・

あいこ(ミヤマイラクサ)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

春の山菜 あ行 食べられる山菜 イラクサ科

あいこ(ミヤマイラクサ)とは? 東北地方を中心にアイコの呼び名で親しまれている山菜です。正式名称はミヤマイラクサ(深山刺草)という名前で、その名の通りイラと呼ばれるトゲが無数にあります。 茎の繊維が非常に強いことから、昔・・・

赤こごみ(イッポンコゴミ)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 あ行 イワデンダ科

赤こごみ(イッポンコゴミ)とは? 赤コゴミとは、キヨタキシダの若芽のことを呼びます。キヨタキシダ(清滝羊歯)はキヨタケシダ(清岳羊歯)とも呼ばれ、赤コゴミ自体も赤コゴメ・一本コゴミなど色々な呼び名があります。 青こごみに・・・

うるい(ウルイ)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 あ行 キジカクシ科

うるい(ウルイ)とは? うるいとはオオバギボウシの若葉のことを呼びます。山間地では栽培されることも多く、食生活にも馴染みの深い山菜です。ギンボ、ウリッパ、アマナなど様々な呼ばれ方があることからも、全国で愛されてきたことが・・・

青こごみ(コゴメ)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 あ行 イワデンダ科

青こごみ(コゴメ)とは? 青こごみはフキノトウなどと並び、馴染みの深い山菜の一つです。食感も良く程良くクセがあって美味しいことから、山菜採りでも人気があります。 色違いの赤こごみが1本ずつ生えるのに対して、青こごみは一箇・・・

うど(山ウド・独活)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 あ行 ウコギ科

うど(山ウド・独活)とは? 爽やかな風味が人気の山うど(ウド・独活)。独特の香りが癖になる山菜です。生える場所も斜面や崖など過酷な場所に生えるので、危険ではありますが良い運動になります。 ふきのとうやコシアブラのように、・・・

ページの先頭へ