「山菜採りにオススメの美味しい山菜」タグの記事一覧

シオデ・タチシオデの時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 さ行 サルトリイバラ科

シオデ・タチシオデとは? シオデは別名で山アスパラとも呼ばれる美味しい山菜です。 春になると新芽が芽吹き、まっすぐに伸びながら成長します。大きくなると周りの植物に絡みつきながら2mほどまで成長します。 シオデ・タチシオデ・・・

赤みず(ウワバミソウ)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 あ行 夏の山菜 イラクサ科

赤みず(ウワバミソウ)とは? みずは山菜の中でも採りやすく美味しく料理しやすいことから、非常に人気があります。山菜のみずは2種類あり、それぞれ茎の色の違いから赤みずと青みずに分類されています。一般的に「山菜 みず」という・・・

あいこ(ミヤマイラクサ)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 あ行 イラクサ科

あいこ(ミヤマイラクサ)とは? 東北地方を中心にアイコの呼び名で親しまれている山菜です。正式名称はミヤマイラクサ(深山刺草)という名前で、その名の通りイラと呼ばれるトゲが無数にあります。 茎の繊維が非常に強いことから、昔・・・

赤こごみ(イッポンコゴミ)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 あ行 イワデンダ科

赤こごみ(イッポンコゴミ)とは? 赤コゴミとは、キヨタキシダの若芽のことを呼びます。キヨタキシダ(清滝羊歯)はキヨタケシダ(清岳羊歯)とも呼ばれ、赤コゴミ自体も赤コゴメ・一本コゴミなど色々な呼び名があります。 青こごみに・・・

うるい(ウルイ)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 あ行 キジカクシ科

うるい(ウルイ)とは? うるいとはオオバギボウシの若葉のことを呼びます。山間地では栽培されることも多く、食生活にも馴染みの深い山菜です。ギンボ、ウリッパ、アマナなど様々な呼ばれ方があることからも、全国で愛されてきたことが・・・

青こごみ(コゴメ)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 あ行 イワデンダ科

青こごみ(コゴメ)とは? 青こごみはフキノトウなどと並び、馴染みの深い山菜の一つです。食感も良く程良くクセがあって美味しいことから、山菜採りでも人気があります。 色違いの赤こごみが1本ずつ生えるのに対して、青こごみは一箇・・・

セリ(芹)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 さ行 冬の山菜 セリ科

セリ(芹)とは? セリは湿地や休耕田などの水辺に生える多年草の一つです。シロネグサ(白根草)とも呼ばれる通り、白いひげ根も特徴の一つです。 山菜として食べられるのは春先に採れる若いもので、茎や根を食べます。七草粥の具材の・・・

ページの先頭へ