サクラシメジとは?
広葉樹林の地上で多くの発生が確認されているサクラシメジはきのこ狩りでも人気の高いキノコです。
キノコ狩りの中でも早い時期から採れるという事もあり、サクラシメジの発生はキノコ狩りのシーズン開始を告げるものでもあります。
初心者~上級者まで広くおすすめできるキノコで、比較的軽装備で行けることも魅力です。
名前 | サクラシメジ |
---|---|
呼び名 | タニワタリ、アカナバ、ドヒョウモタセ |
学名 | Hygrophorus russula |
分類 | ヌメリガサ科ヌメリガサ属 |
旬の時期 | 初秋~ |
採れる場所 | 広葉樹林の地上 |
食べ方 | 炒め物、汁物 |
似ているキノコ | 特になし |
サクラシメジの特徴・見分け方
サクラシメジの見分け方は比較的容易で、毒キノコとも混同しにくいので安心だと言えます。
かさの直径は5~20cmほどで、幼菌の内は白い柄を持ちますが成長するとワイン色が染みのように色づいてきます。
その色合いと湿っている時には表面に粘りがある事から毒キノコと勘違いされやすく、見分ける事ができれば手つかずのままの群生に出会える可能性もあります。
「フェアリーリング」と呼ばれる大きな輪を描くように群生する事も多く、大収穫を狙う事ができますので効率を重視した装備で臨む事をおすすめします。
サクラシメジの下処理・食べ方
サクラシメジの食味として、クセはそれほどありませんが、若干の苦みがあるので下処理として一度ゆでこぼして下味をつけるのがおすすめです。
適切な下処理さえすれば汁物や炒め物など、幅広い料理に応用する事ができますが、加熱後は傷みが早いので保存には向きません。
なるべく早めに食べるようにしましょう。
サクラシメジのレシピ
他のきのこと同じくバターとは好相性で、和食でも同じ発酵食品である味噌との相性も抜群です。
工夫次第では色々な創作料理にも使えそうです。
苦みを楽しむようなレシピも今後出てくる可能性もあります。
イタリア Maserin マッシュルームナイフ ローズウッド |