ノコンギク(野紺菊)とは?
「野に咲く淡紺色の菊」であることから、「野紺菊」の名が付いています。
多年草で高さ50~100㎝。よく枝分かれしてたくさん花をつけます。
花は中心部分の黄色い筒状花と、それを囲むうす紫色の舌状花から成ります。
伊藤左千夫の小説「野菊の墓」に登場する「野菊」とは、
ノコンギクか他の似た花のうちのどれかだろう、といわれています。
ノコンギク、ヨメナ、ユウガギクなどいくつかの似た花は、
どれも「野菊」と呼ばれます。
開花期は8~11月。山菜としての旬は春~初夏です。
名前 | ノコンギク(野紺菊) |
---|---|
呼び名 | 野菊 |
学名 | Aster ageratoides var.ovatus |
分類 | キク科シオン属 |
旬の時期 | 春~初夏 |
採れる場所 | 本州~九州の野原など |
食べ方 | 天ぷら、あえ物、汁物、炒め物 |
似ている山菜 | ヨメナ、ユウガギク |
ノコンギク(野紺菊)の採り方、見分け方
ノコンギクが自生するのは山野で、日当たりを好みます。
採りに行くなら、木々が生い茂る林の中よりは、
開けた野原のような場所がよいでしょう。
栽培は容易で、耐寒性も耐暑性もあります。
肥料は少なめに、日なたで育てます。
ヨメナとの見分け方は、
・葉に細かい毛がありざらざらしている。
ヨメナにはなく、すべすべしている。
ただし個体差もあってわかりにくい。
・茎の先がよく分かれて花数が多い。ヨメナはやや少ない。
・花の中心の黄色い部分に冠毛がある。
ヨメナにはなくはないが、かなり短い。
食用には、若い芽や若葉を選んで採ります。
ノコンギク(野紺菊)の下処理・食べ方
熱湯に塩とノコンギクを入れて軽くゆで、水に浸します。
水気を絞って、あえ物や汁物、炒め物に。
また生のまま天ぷらに。
ノコンギク(野紺菊)のレシピ
・ホイル焼き
柔らかい若葉を、鶏肉、玉ねぎ、酸味のあるスイバとともに、
広げたホイルに乗せます。
塩、こしょう、醤油、マヨネーズ、粉チーズで味付けして包みます。
オーブンやグリルで焼いて出来上がりです。
#山菜図鑑
#山菜
#ノコンギク
通販で美味しい天然山菜が食べられます
-
天然 きのこ・山菜 の奥会津旬彩館
こちらのお店は会津地方産の天然山菜とキノコを販売しているお店です。山菜に関しては天然物にこだわり、実際に山菜採りに行っている方の顔が見えるほか、山菜を採っている様子を写真や動画で紹介していることから、安心して購入することができます。
-
北海道グルメ アフター楽天市場店
北海道名産のグルメに強いこちらのお店は、天然の行者にんにくや山うどを販売しています。特にファンの多い山菜と言える行者にんにくに関しては、ジンギスカンとのセットという嬉しい商品も用意しています。北海道の大自然で育まれた天然山菜を味わうならこちらのお店がイチオシです。
-
ギフト&グルメ北海道
こちらのお店も北海道の食材を扱っています。天然山菜は北海道名産の行者にんにくを始め、山わさびや根曲がり竹といった本州では珍しい山菜を取り揃えています。行者にんにくの醤油漬けは保存性も高くおすすめで、野菜なども取り扱っているので様々な食材をまとめて購入したい方におすすめできます。