「分類から山菜を探す」の記事一覧(2 / 7ページ目)

リュウノウギク(竜脳菊)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 夏の山菜 秋の山菜 ら行 キク科

竜脳菊(リュウノウギク)とは? 竜脳菊は日本固有種です。 竜脳菊という名前は葉や茎の香りが中国の竜脳(竜脳樹)に似ていることからそう呼ばれるようになりました。 全国的に見ると分布は広いのですが、実際採取するとなると探すの・・・

山ワサビ(山葵)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 夏の山菜 アブラナ科 や行 わ行

山ワサビ(山葵)とは? 通常、わさびは水で育てられますが、山ワサビは畑で(土で)育てられます。 見た目は白く、生姜や長芋のような形をしています。 主な産地は北海道ですが、一般的なワサビより流通量は少なめです。産地直送の通・・・

アカザ(藜)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

アカザ科 食べられる山菜 春の山菜 あ行 夏の山菜 秋の山菜

アカザ(藜)とは? 日本全国の田畑の土手、野原や乾いた荒地など、やや肥沃な土地に生息している1年草の野草です。 茎は縦に筋が入り直立し、秋になると繊維質が木質化します。 (その昔、中国の仙人がアカザの茎から杖を作ったそう・・・

オカヒジキ(陸鹿尾菜)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

あ行 食べられる山菜 春の山菜 夏の山菜 ヒユ科

オカヒジキ(陸鹿尾菜)とは? 日本全土の海岸部、砂浜や砂瓦礫の日当たりのいい場所に生息する1年草で、海浜植物で最も汀(みぎわ)に自生します。 また塩分の多い乾燥地にも生息するようです。 茎は地表を這う匍匐性で、群生を作る・・・

イカリソウ(碇草・錨草)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

春の山菜 あ行 食べられる山菜 メギ科

イカリソウ(碇草・錨草)とは? 東北地方以南の落葉樹林の林間や山野に生息するイカリソウは、春に赤紫色の花を咲かせます。 葉は茎の中程から計9枚つく3出複葉なことから、別名三枝九葉草(さんしくようそう)とも。 落葉多年草で・・・

ページの先頭へ