コシアブラの木

コシアブラとは?

コシアブラ(こしあぶら・漉油)とはウコギ科ウコギ属の植物の名前です。若芽は風味が良く、山菜採りのターゲットとして非常に人気があります。
山菜の王様と呼ばれるたらの芽に対し、コシアブラは山菜の女王と呼ばれるようです。ウドセリのように、独特の強い風味を持っており、山菜の中でも1位2位を争う人気です。(僕は一番好きな山菜です)
タラの芽やウドと同じウコギ科に属しており、成長すると5m以上にもなりさすがに新芽を採ることは難しくなります。
日本では北は北海道、南は九州まで幅広く自生しており、その範囲も里山から標高の高い高山地帯まで広がる比較的生命力の強い植物です。

名前コシアブラ
呼び名こしあぶら,漉油
学名Eleutherococcus sciadophylloides
分類ウコギ科ウコギ属
旬の時期4月~6月
採れる場所山間部や里山でよく見かけます。ブナ林の中にもよく生えています。
食べ方天ぷらや素揚げで食べるのが人気ですが、炊き込みご飯やパスタに加えると風味が際立ってより一層おいしく食べることができます。
似ている山菜ハリギリタカノツメと間違われることが多いです。

漢字では漉油と書きますが、昔はコシアブラの木の樹脂油を塗料として使用していたことが由来のようです。漆のような使い方だと思いますが、漆に対してコシアブラは手がかぶれたりすることはありません。

コシアブラの採り方と見分け方

コシアブラを採る上で一番重要になるのが、コシアブラの木の見つけ方です。
一度見つけてしまえば目が慣れますが、似ている木も多いことから見分け方が非常に重要になります。

コシアブラの木の見つけ方

コシアブラの木自体は山間地であればいろいろな場所に自生しています。
タラノキと一緒に自生していることも多いので、里山であればタラノキが生えているような森を探してみましょう。

また、コシアブラは標高の高い山間部にも自生する傾向があり、ブナ林などで見かけることも多い山菜です。登山ルートにあるブナ林などもポイントになりますので、深入りをしない程度に探してみるのもオススメです。

山菜採り初心者の方が見つけるには少し難しいかもしれないので、最初は詳しい方に連れて行ってもらうのがよいでしょう。

コシアブラの木&新芽の見分け方

コシアブラの木や新芽を見分けるポイントですが、以下の点がポイントになります。

  1. 木が白っぽい
  2. トゲがない
  3. 葉っぱが5枚
  4. 葉っぱから強い風味がする

但し、ウルシの木も近くに生えていることが多く、木の色も白っぽく間違えやすいです。ウルシの芽は赤茶色っぽいので、そのあたりも判断材料すると良いです。

ウルシ以外に実際に僕の知人が間違えた植物で、タカノツメと呼ばれるコシアブラと同じウコギ科の植物があります。

タカノツメ自体も美味しい山菜になるので一緒に採るべきですが、あくまで違う山菜だということは理解しておきましょう。

このように似た植物はありますが、わからない時は臭いを嗅いでみるのが一番手っ取り早いと思います。天然で生えているものは風味も強いので分かりやすいという特徴があります。

コシアブラの採り方・採集方法

コシアブラは、木の枝から芽吹いた若芽をとります。付け根から軽く折り曲げてあげると、すんなりと採れます。

採るときは全てを採らないようにして、脇芽などを残して来年に繋がるようにするのがマナーです。

コシアブラが採れる時期

地域にもよりますが、本州の平野部では4月上旬頃から採れ始め、段々と山間部へと旬が移行していきます。山間部で残雪が残る地域では、7月くらいまで採れる場所もあります。
気温が上がってくると成長が早く、1週間も経たないうちに食べごろを過ぎてしまいます。定期的にパトロールして、芽吹き状況をチェックするのが望ましいです。

コシアブラの下処理・アク抜き

コシアブラの新芽には、根本にハカマと呼ばれる傘がついています。
こちらは美味しくないので、下処理として取ってしまいましょう。

コシアブラは火が通りやすくアクもないので、アク抜きなどの必要はありません。

太く大きい茎に関しては火が通りにくいので、5mm間隔くらいにみじん切りにして混ぜると美味しく食べられます。

コシアブラの食べ方・レシピ

若芽は、『葉』『茎』に分かれますが、茎の方はちゃんと火を通さないと固くて食べづらいです。逆に葉っぱの方は、サッと火を通す程度で食べられます。

コシアブラの料理としては天ぷらが人気ですが、個人的には素揚げのほうが風味が生きるので大好きです。
また、フキノトウのようにコシアブラ味噌や炒めものにしてもとても美味しいです。

最近はご飯やパスタといったメインディッシュのアクセントにすることが多いです。

コシアブラのレシピ

バターや醤油と組み合わせた炊き込みご飯や、ペペロンチーノやカルボナーラに入れるのも非常にオススメです。

以下にクックパッドでの人気コシアブラレシピを紹介します。

Cpicon 山菜の天ぷら☆こしあぶら&こごみ by ぼのつま

Cpicon 山菜・木の芽(コシアブラ)おひたし♪春味 by teddynancy

Cpicon こしあぶらの混ぜご飯♪ by トコタン

Cpicon タラの芽、コゴミ、コシアブラ等・山菜炒め by 福井のおじじ

Cpicon こしあぶらの酢味噌和え by 真さん

コシアブラの保存方法

採ってきたコシアブラですが、冷蔵庫に入れておけば1週間位は美味しく食べられますが、それ以上使わない期間があるときはしっかりと保存しないといけません。
代表的な保存方法としては、

  • 塩漬け
  • 冷凍保存

の2種類となります。

コシアブラの塩漬け

塩漬けにする場合は、樽やタッパーに下処理したコシアブラをいれて塩をかけ、それを交互に重ねていきます。1日~2日すると少し水が出ると思いますので、入れ替えて再度塩漬けにします。
冷暗所に保存しておけば半年以上は保存可能です。

コシアブラの冷凍保存

コシアブラを冷凍保存する際は、先に軽く茹でてから冷水にさらし、冷凍するようにすると調理の際も簡単です。
冷凍焼けするとせっかくの風味もとんでしまうので、なるべく早めに食べるようにしましょう。

コシアブラの栽培方法

今では苗木も多く販売されているので、ポット植えでも充分育てられます。
庭などの外に地植えにする場合は、強い日差しを避けられるように、大きな木の陰などに植えてあげるのをおすすめします。




通販で美味しい天然山菜が食べられます

  1. 天然 きのこ・山菜 の奥会津旬彩館

    こちらのお店は会津地方産の天然山菜とキノコを販売しているお店です。山菜に関しては天然物にこだわり実際に山菜採りに行っている方の顔が見えるほか、山菜を採っている様子を写真や動画で紹介していることから、安心して購入することができます。

  2. 北海道グルメ アフター楽天市場店

    北海道名産のグルメに強いこちらのお店は、天然の行者にんにくや山うどを販売しています。特にファンの多い山菜と言える行者にんにくに関しては、ジンギスカンとのセットという嬉しい商品も用意しています。北海道の大自然で育まれた天然山菜を味わうならこちらのお店がイチオシです。

  3. ギフト&グルメ北海道

    こちらのお店も北海道の食材を扱っています。天然山菜は北海道名産の行者にんにくを始め、山わさびや根曲がり竹といった本州では珍しい山菜を取り揃えています。行者にんにくの醤油漬けは保存性も高くおすすめで、野菜なども取り扱っているので様々な食材をまとめて購入したい方におすすめできます。