蕨(わらび)
蕨(わらび)

蕨(わらび)とは?

蕨(わらび)とはシダ系の植物で、山間部を中心に里山や田んぼの畦道などにも生える、非常に馴染みの深い山菜です。

食べるにはアク抜きが必須となりますが、独特のヌメリと触感が癖になる美味しい山菜です。

山間部の地域では町ぐるみでわらび園を営むなど、地域観光を担うほどの人気があります。わらび園は時期になると山を焼き払うことで、わらびがよく育つ環境を作ります。山を燃やしている風景も圧巻です。

名前わらび
呼び名蕨,ワラビ
学名Pteridium aquilinum
分類コバノイシカグマ科ワラビ属
旬の時期4月~7月
採れる場所山間部や里山の日当たりの良い平場に生えます。砂利道や田んぼの畦道に生えるので、非常に馴染みの深い山菜の一つです。
食べ方アク抜きをして、お浸しなどで食べるのが一般的です。煮物や炒め物でもおいしく食べることができます。
似ている山菜似ている山菜はあまりありませんが、ゼンマイやコゴミと間違える人もいるようです。

蕨(わらび)の採り方

蕨はお辞儀をしているような、頭を下げた状態で生えてきます。15cm~20cm位になると頭も上を向き真っ直ぐに伸びますが、この頃が一番の食べごろとなります。

小さな状態で採る人もいますが、しっかりとした状態の方が食べ応えもあっておすすめです。

蕨は根元から折って採りますが、地面スレスレだと筋張って折れにくいので、地表から3cm~5cm程度上を曲げてあげると簡単に折れます。

蕨(わらび)の時期

平野部の早い地域では4月頃から採れ始めますが、経験上では5月~6月頃から採れ始める山間部の蕨のほうが、極太で食べ応えもあり旬と呼ぶに相応しいと思っています。

採れる時期としては4月~6月ですが、残雪の残る地域では7月くらいまで採ることもできます。

蕨(わらび)の見分け方

  1. 先端が三叉になっている
  2. 根元が太く、首の辺りが細くて折れやすい

そもそも似ている山菜はあまりないので、上記の特徴で十分見分けることができます。

蕨(わらび)のレシピ

蕨(わらび)の栽培方法




通販で美味しい天然山菜が食べられます

  1. 天然 きのこ・山菜 の奥会津旬彩館

    こちらのお店は会津地方産の天然山菜とキノコを販売しているお店です。山菜に関しては天然物にこだわり実際に山菜採りに行っている方の顔が見えるほか、山菜を採っている様子を写真や動画で紹介していることから、安心して購入することができます。

  2. 北海道グルメ アフター楽天市場店

    北海道名産のグルメに強いこちらのお店は、天然の行者にんにくや山うどを販売しています。特にファンの多い山菜と言える行者にんにくに関しては、ジンギスカンとのセットという嬉しい商品も用意しています。北海道の大自然で育まれた天然山菜を味わうならこちらのお店がイチオシです。

  3. ギフト&グルメ北海道

    こちらのお店も北海道の食材を扱っています。天然山菜は北海道名産の行者にんにくを始め、山わさびや根曲がり竹といった本州では珍しい山菜を取り揃えています。行者にんにくの醤油漬けは保存性も高くおすすめで、野菜なども取り扱っているので様々な食材をまとめて購入したい方におすすめできます。