山ワサビ(山葵)とは?
通常、わさびは水で育てられますが、山ワサビは畑で(土で)育てられます。
見た目は白く、生姜や長芋のような形をしています。
主な産地は北海道ですが、一般的なワサビより流通量は少なめです。産地直送の通販を利用するか、瓶詰めのものでしたらスーパーなどで売っていることもあるようです。
買ってきた山ワサビのカケラをプランターに植えて、放置していたら山ワサビでいっぱいになった。と言われるぐらい生命力が強く、北海道の山に行けば自生している山ワサビを採取することができます。
風味がよく一般的なわさびより辛味が強いのが特徴です。
その独特な風味が「クセになる」と人気があります。
葉の部分も非常においしく食べることができます。葉にもワサビのような辛味があり、漬物や和え物にして食べられています。葉の部分は虫に食べられてしまうことが多く流通量が少ないので、現地で採るしかないかもしれません。※現地のスーパーでたまに売っているそうです。
名前 | 山ワサビ(山葵) |
---|---|
呼び名 | 山ワサビ ホースラディッシュ |
学名 | Armoracia rusticana |
分類 | アブラナ科 セイヨウワサビ属 |
旬の時期 | 3月から6月 |
採れる場所 | 北海道 山地の渓流や湿地 |
食べ方 | すりおろす、刻むなど |
似ている山菜 | 山芋 しょうが |
山ワサビ(山葵)の採り方
山ワサビの葉を見つけたら、少しづつ掘り進め、根を傷つけないように少し広く周りを掘っていきます。
10センチほど掘れたら、茎の付け根部分を持ち、前後に動かしながら引き抜きます。
無理に力を入れてしまうと根が折れてしまったりするので、引き抜けないようならもう少し掘りましょう。
春の若芽や若葉は柔らかいので美味しく食べることができます。
夏になると固くなってしまうので、食用には向きません。
山ワサビ(山葵)の下処理・食べ方
綺麗に泥、土を流水で洗い流し、皮がついたまますりおろし、ローストビーフの薬味や、ご飯の上にすりおろした山ワサビを乗せ醤油をかけて食べると、とても美味しいです。
山ワサビ(山葵)のレシピ
万能!!『きざみ山わさびのしょうゆ漬け』
https://cookpad.com/recipe/4906427
春めいてぴり!タコの山わさび和え
https://cookpad.com/recipe/5041883
山ワサビ(山葵)の栽培方法
風通しがよく、直射日光の当たらない場所を選びましょう。
山ワサビの根を数個に切り分け、土に植えます。
生命力がとても強いので、数日で芽が出てきます。
水やりは表面が乾いたらあげるようにしましょう。
通販で美味しい天然山菜が食べられます
-
天然 きのこ・山菜 の奥会津旬彩館
こちらのお店は会津地方産の天然山菜とキノコを販売しているお店です。山菜に関しては天然物にこだわり、実際に山菜採りに行っている方の顔が見えるほか、山菜を採っている様子を写真や動画で紹介していることから、安心して購入することができます。
-
北海道グルメ アフター楽天市場店
北海道名産のグルメに強いこちらのお店は、天然の行者にんにくや山うどを販売しています。特にファンの多い山菜と言える行者にんにくに関しては、ジンギスカンとのセットという嬉しい商品も用意しています。北海道の大自然で育まれた天然山菜を味わうならこちらのお店がイチオシです。
-
ギフト&グルメ北海道
こちらのお店も北海道の食材を扱っています。天然山菜は北海道名産の行者にんにくを始め、山わさびや根曲がり竹といった本州では珍しい山菜を取り揃えています。行者にんにくの醤油漬けは保存性も高くおすすめで、野菜なども取り扱っているので様々な食材をまとめて購入したい方におすすめできます。