ハマエンドウ(浜豌豆)とは?

多年草の植物で、エンドウ豆に似た実をつける山菜です。学名の後半部分(japonicus)は、「日本の」に由来しています。その名の通り、日本各地の砂浜に生えています。しかし、世界的にも広く見られる品種で、特に北半球の海岸、たまに湖岸に分布しています。草丈は低く地面に沿って伸びていきます。濃い紫色のスイートピーによく似た花が咲きます。

根以外の部分を山菜として利用できますが、実には有毒成分が少し含まれるため、たくさん食べるのは控えた方が賢明です

人間の開発や地球の温暖化により海岸が減少し、ハマエンドウは他の海浜性の山菜と共に次第に減少してきています。

よく似た山菜にヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)がありますが、葉の形、花の大きさや色などが違いますので見分けるのは簡単です。

ハマエンドウは主に海岸などに生息していますので、海岸でも耐えることのできる少し肉厚な葉の作りになっています。

上ハマエンドウ/下ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)

ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

名前ハマエンドウ(浜豌豆)
呼び名ハマノマメ、ハマゴマメ、キツネマメ
学名Lathyrus japonicus
分類マメ科 レンリソウ属
旬の時期若芽、若葉(3-5月ごろ)、花(5-6月ごろ)、実(6-7月ごろ)
採れる場所日本各地の海岸、砂地に多い
食べ方おひたし、和え物、天ぷら
似ている山菜ケハマエンドウ カラスノエンドウ

ハマエンドウ(浜豌豆)の採り方

春に若芽や若葉を収穫します。

花も食べることができますので、開花期に収穫します。実も食用にできます。

身を採取する際は熟したものではなく、若い実を収穫しましょう。

熟したものは黒くなり、豆が硬くなってしまい食べることができません。

 

ハマエンドウ(浜豌豆)の下処理・食べ方

さっと茹でて水に晒します。おひたしや和え物などがおすすめです。汁の実にもできます。

水洗いだけして天ぷらにするのも、春を実感できるおすすめの食べ方です。

 

ハマエンドウ(浜豌豆)のレシピ

和え物:https://cookpad.com/recipe/4477925

天ぷら;https://cookpad.com/recipe/1737090

上記のレシピは、カラスノエンドウを使ったものですが、ハマエンドウでも同じくおいしくいただけます。

 

ハマエンドウ(浜豌豆)の栽培方法

日当たりが良い場所を好みますが、半日蔭の場所でも栽培できます。水はけの良い乾燥した場所が適しています。肥料や水やりに特別の注意は必要なく、育てやすい山菜です。美しい花を咲かせますので、観賞用として栽培する方もおられます。




通販で美味しい天然山菜が食べられます

  1. 天然 きのこ・山菜 の奥会津旬彩館

    こちらのお店は会津地方産の天然山菜とキノコを販売しているお店です。山菜に関しては天然物にこだわり実際に山菜採りに行っている方の顔が見えるほか、山菜を採っている様子を写真や動画で紹介していることから、安心して購入することができます。

  2. 北海道グルメ アフター楽天市場店

    北海道名産のグルメに強いこちらのお店は、天然の行者にんにくや山うどを販売しています。特にファンの多い山菜と言える行者にんにくに関しては、ジンギスカンとのセットという嬉しい商品も用意しています。北海道の大自然で育まれた天然山菜を味わうならこちらのお店がイチオシです。

  3. ギフト&グルメ北海道

    こちらのお店も北海道の食材を扱っています。天然山菜は北海道名産の行者にんにくを始め、山わさびや根曲がり竹といった本州では珍しい山菜を取り揃えています。行者にんにくの醤油漬けは保存性も高くおすすめで、野菜なども取り扱っているので様々な食材をまとめて購入したい方におすすめできます。