コムラサキシメジとは?

コムラサキシメジはキシメジ科ムラサキシメジ属のキノコです。名前の通り、美しい紫色のカサを持ちます(成長するとやや灰色がかかった黄色になる)。梅雨の時期から徐々に成長し始め、旬は夏~秋ごろ。芝や畑、道端など、様々なところに生えてきます。

 

ムラサキシメジ、ウスムラサキシメジなど、姿が似ているキノコも多数ありますが、コムラサキキシメジはとりわけ味や香りにクセがなく、肉質もやわらかくて歯切れもいいため、食べやすいのが特徴です。ただしウスムラサキシメジは毒性があるため、注意してください。

名前コムラサキシメジ
呼び名コムラサキシメジ
学名Lepista sordida
分類ムラサキシメジ属
旬の時期夏~秋
採れる場所芝生や畑、竹藪、道端など
食べ方炒め物、汁物など
似ているキノコムラサキシメジ、ウスムラサキシメジ(毒)

 

コムラサキシメジの特徴・見分け方

 

コムラサキシメジは美しい紫色が特徴のキノコです。畑や芝生、道端、竹林など、私たちの身近なところにも生えてきます。ただ実のところ、紫色をしている時期はかなり短く、成長するにつれて白っぽい色へと変わっていくみたいです。またそれに伴って、カサが徐々に開き、中央にくぼみができてくるのもコムラサキシメジの特徴です。すっかり成熟する頃には灰色のかかった黄色になり、カサの直径も4~8cmほどの大きさになります。

コムラサキシメジは、似たキノコが多いのも特徴です。特に似ているのがムラサキシメジ。パッと見ただけでは本当に見分けがつかないくらい、よく似ています。コムラサキシメジは夏~秋にかけて旬を迎えるのに対し、ムラサキシメジの旬は秋~冬にかけて、落葉広葉樹林に群生します。大きさはカサの直径が10~15cmくらいになり、コムラサキシメジよりもやや大ぶりなのが特徴です。

 

コムラサキシメジの注意点

コムラサキシメジにはもう1つ似ているキノコがあります。それがウスムラサキシメジ。ムラサキシメジは食用のキノコでしたが、ウスムラサキシメジには毒性があり、間違えて口に入れてしまうと非常に危険です。

 

ウスムラサキシメジは初秋あたりから生え始めます。カサの大きさも6~12cmと、コムラサキシメジと比べて特別に大きいわけではありません。ただ最大の特徴は薬品のような刺激臭がするという点。もしそういった匂いを感じたのなら、絶対に採取しないようにしましょう。ただし刺激臭のないウスムラサキシメジも存在しているので、必ず専門家の判断を仰いでください。

 

コムラサキシメジの下処理・食べ方

コムラサキシメジは味や香りに特徴はありませんが、肉質が柔らかく、その食感が最大の魅力です。かるく茹でこぼしてから、シンプルにサラダにしたり、和え物にしたり、汁物にしたりなど、シンプルな料理でも十分に味わうことができます。

 

コムラサキシメジのレシピ

 

レシピはでき次第更新していきます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イタリア Maserin マッシュルームナイフ ローズウッド
価格:5616円(税込、送料別) (2019/2/4時点)

楽天で購入