夏の山菜の時期・採り方・見分け方・料理レシピを詳しく解説

ノコンギク(野紺菊)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 夏の山菜 な行 キク科

ノコンギク(野紺菊)とは? 「野に咲く淡紺色の菊」であることから、「野紺菊」の名が付いています。 多年草で高さ50~100㎝。よく枝分かれしてたくさん花をつけます。 花は中心部分の黄色い筒状花と、それを囲むうす紫色の舌状・・・

ハマダイコン(浜大根)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 夏の山菜 アブラナ科 は行

ハマダイコン(浜大根)とは? ハマダイコン(浜大根)とはアブラナ科ダイコン属の植物です。 大根が野生化したものであり見た目も大根そっくりです。 ただ生息地域が海岸線や荒地などのため容易に比較ができます。長さ20 cm 程・・・

ハマエンドウ(浜豌豆)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

春の山菜 食べられる山菜 夏の山菜 は行 マメ科

ハマエンドウ(浜豌豆)とは? 多年草の植物で、エンドウ豆に似た実をつける山菜です。学名の後半部分(japonicus)は、「日本の」に由来しています。その名の通り、日本各地の砂浜に生えています。しかし、世界的にも広く見ら・・・

ツルナ(蔓菜)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 夏の山菜 秋の山菜 冬の山菜 た行 ハマミズナ科

ツルナ(蔓菜)とは? ツルナは海岸の砂地などに自生していて、蔓が地面を這うように広がっていることが多いです。 分布は広く、アジアから南米まで、熱帯・温帯の海岸に自生しています。 種は海流に乗って遠くの対岸に流れ着きます。・・・

リュウノウギク(竜脳菊)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 夏の山菜 秋の山菜 ら行 キク科

竜脳菊(リュウノウギク)とは? 竜脳菊は日本固有種です。 竜脳菊という名前は葉や茎の香りが中国の竜脳(竜脳樹)に似ていることからそう呼ばれるようになりました。 全国的に見ると分布は広いのですが、実際採取するとなると探すの・・・

山ワサビ(山葵)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 アブラナ科 夏の山菜 や行 わ行

山ワサビ(山葵)とは? 通常、わさびは水で育てられますが、山ワサビは畑で(土で)育てられます。 見た目は白く、生姜や長芋のような形をしています。 主な産地は北海道ですが、一般的なワサビより流通量は少なめです。産地直送の通・・・

ページの先頭へ