あいこ(ミヤマイラクサ)
あいこ(ミヤマイラクサ)

あいこ(ミヤマイラクサ)とは?

東北地方を中心にアイコの呼び名で親しまれている山菜です。正式名称はミヤマイラクサ(深山刺草)という名前で、その名の通りイラと呼ばれるトゲが無数にあります。

茎の繊維が非常に強いことから、昔は織物の材料としても利用されていたそうです。

シャキシャキとした食感で味も美味しく、トゲも加熱すれば溶けてしまうことから食用の山菜として非常に人気があります。

名前ミヤマイラクサ
呼び名あいこ,アイコ,深山刺草
学名Laportea cuspidata
分類イラクサ科ムカゴイラクサ属
旬の時期4月~6月
採れる場所山間地の平地や林道、登山道の脇などでも採れる。
食べ方そのままだとトゲがあるが、火を通すと柔らかくなって簡単にとれます。湯通ししてからお浸しなどにしても美味しく、炒め物にしても食感が良くておいしいです。
似ている山菜

あいこ(ミヤマイラクサ)の採り方

山間部の平地や林道を探す

アイコは山間部であれば、そこまで奥に入らなくても出会うことができます。また林道の脇などにも生えていることが多く、比較的採りやすい山菜です。

鋭いトゲには注意が必要

登山道の脇などにも生えていることが多いのですが、手袋などをしていないとトゲが刺さってしまうため危険です。ウドの毛のようにも見えがちですが、トゲは固くしっかりとしたものなので、素手で触るのはやめましょう。

軍手や革手袋が必須

アイコのトゲは鋭いので、軍手や革手袋が必須です。タラの芽を採る時と同じ装備がオススメです。

茎がしっかりしているので、根元から2-3cm上のあたりから折るようにして採りましょう。

あいこ(ミヤマイラクサ)が採れる時期

4月の後半から5月にかけてよく採れます。標高の高い地域であれば6月でも採れるようです。

あいこ(ミヤマイラクサ)の食べ方

そのままだとトゲがありますが、火を通すと溶けるので安心して下さい。

湯通しした後はお浸し白和えや胡麻和え等の和え物がオススメです。若く柔らかい茎であれば天ぷらでも美味しく食べることができます。

個人的にオススメなのが炒め物で、豚肉などと炒めると食感がよくて美味しいです。味噌汁の具材としてもおすすめできます。

地域によっては、葉っぱを刻んで佃煮のようにして食べるそうです。

あいこ(ミヤマイラクサ)のレシピ

あいこ(ミヤマイラクサ)の栽培方法




通販で美味しい天然山菜が食べられます

  1. 天然 きのこ・山菜 の奥会津旬彩館

    こちらのお店は会津地方産の天然山菜とキノコを販売しているお店です。山菜に関しては天然物にこだわり実際に山菜採りに行っている方の顔が見えるほか、山菜を採っている様子を写真や動画で紹介していることから、安心して購入することができます。

  2. 北海道グルメ アフター楽天市場店

    北海道名産のグルメに強いこちらのお店は、天然の行者にんにくや山うどを販売しています。特にファンの多い山菜と言える行者にんにくに関しては、ジンギスカンとのセットという嬉しい商品も用意しています。北海道の大自然で育まれた天然山菜を味わうならこちらのお店がイチオシです。

  3. ギフト&グルメ北海道

    こちらのお店も北海道の食材を扱っています。天然山菜は北海道名産の行者にんにくを始め、山わさびや根曲がり竹といった本州では珍しい山菜を取り揃えています。行者にんにくの醤油漬けは保存性も高くおすすめで、野菜なども取り扱っているので様々な食材をまとめて購入したい方におすすめできます。