ギョウジャニンニク(行者大蒜)

ギョウジャニンニク(行者大蒜)とは?

ギョウジャニンニクは北海道名産の植物の一つで、畑での生産も積極的に行われている山菜です。「アイヌネギ」とも呼ばれるように、アイヌ民族では古くから貴重な食料・薬草・まじないなど様々な活用法にて親しまれてきました。
成長が非常に遅いため、山菜として収穫できる大きさになるまで3年~5年ほどかかると言われ、非常に貴重な山菜の一つです。

名前ギョウジャニンニク
呼び名ギョウジャニンニク、キトビル、キトピロ、キトビロ、アイヌネギ、行者大蒜、行者葫、キト、プクサ
学名Allium victorialis L. subsp. platyphyllum Hultén
分類ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属ギョウジャニンニク
旬の時期
採れる場所主に北海道から中部の針葉樹林帯の湿り気がある地面
食べ方醤油漬けや炒め物など
似ている山菜バイケイソウ、イヌサフラン、スズラン

ニンニクに似た強烈な匂いが名前の由来とされ、根っこはラッキョウやノビルのように球根上の鱗茎になっています。
芽吹くまでに1年ほどかかるとされゆっくりと成長し、食用となる緑色の葉を複数つけます。初夏になると先端に綺麗な花をつけます。
販売されているような大きさになるまでに5年はかかるので、非常に高値で取引がされています。

行者ニンニクとアイヌ民族の関わり

アイヌ民族にとっての行者にんにくは貴重な栄養源だったこと、食べると体が温まること、保存がきく食材なことなどの観点から非常に愛されてきた食材です。乾燥させることで1年間の保存食にしたり、風邪薬として利用されていた記録が残っています。また、伝染病や疫病などを追い払う効果があると考えられていたとされ、大切にされてきました。
北海道民の多くが行者ニンニクが好きな理由の一つに、こういった文化的な背景もあるものと思われます。

アイヌ語ではキト、プクサ、キトピロなど複数の呼び名があるとされていますが、文献などで正式な呼び名はまだ分かっていません。

行者ニンニクの名前の由来

前述の通り、その強烈なニンニク臭が由来とされるほか、昔に山にこもって修行をしていた修行僧が食べていたこと、滋養強壮がすさまじく修行中に食べることを禁じられたからなど、諸説は色々あります。

ギョウジャニンニク(行者大蒜)の採り方

北海道では豊富に育っていて見つけるのも難しくないようですが、本州では見つけるのが難しい山菜です。主に針葉樹林帯の湿り気のある地面に生えるとされています。
有毒のスイセンやバイケイソウ、イヌサフランなどとしていることから、採る時は注意が必要です。

行者ニンニクを採る時は、間違ってもすべて採ることは避け、中心の葉は残し周辺の葉のみを摘むようにしましょう。

ギョウジャニンニク(行者大蒜)の下処理・食べ方

行者ニンニクの下処理方法ですが、特別にアク抜きなどが必要な山菜ではありません。
葉っぱだけ摘んだ場合は洗うだけで良いですが、茎から採ったものは根本についている赤いハカマをとります。

醤油漬けにする際に、ニンニクが苦手な人もいる場合は30秒ほど下茹ですると風味が軽くなりますが、基本的には洗ったものをそのまま調理して構いません。
刻んで炒め物にしたりしても美味しいです。

ギョウジャニンニク(行者大蒜)のレシピ

行者ニンニクの定番料理といえば醤油漬けです。醤油漬けにして冷蔵庫で保管すれば1年中独特の風味を楽しむことができます。刻んだ行者ニンニクを醤油漬けにすれば薬味としても楽しめます。
だし醤油で漬けるとよりまろやかな味わいを楽しめます。

ジンギスカンと一緒に炒めるのも定番の調理法で、野性味溢れる味わいで美味しいです」。

以下にクックパッドで人気の行者にんにくレシピを紹介します。

Cpicon 行者にんにくの卵とじ by えりべえ

Cpicon 祖母直伝!三代伝わる行者ニンニク醤油漬け by しゅんさや777

Cpicon 春の香り♪ 鯛の行者にんにくカルパッチョ by しまちゅう(旅情家)

Cpicon 行者にんにく★万能味噌 by ooくろまめoo

Cpicon 失敗なくからっと揚がる行者ニンニク天ぷら by しゅんさや777

ギョウジャニンニク(行者大蒜)の栽培方法

ギョウジャニンニク(行者大蒜)の栽培方法

ホームセンターや園芸店では行者ニンニクの苗を購入することができ、畑やプランターで栽培することができます。 針葉樹林帯に生えることから日陰での栽培が利用ですが、そこまで暑すぎない地域であれば普通の畑でも構いません。大きな庭があるようでしたら、木ノ下などが一番良いでしょうか。

土作りですが、肥沃な土壌を好むことから堆肥や腐葉土を織り交ぜて土を作りましょう。畝は50~60cm幅で10~15cmくらいの高さにします。

群生する品種のため、株間は5cmくらいにしても構いません。1日に1~2回程度水やりをすれば十分です。冬場の水やりは控えめで大丈夫です。

種から栽培すると収穫まで4~5年かかることから、早く楽しみたい方は苗を購入することをおすすめします。




通販で美味しい天然山菜が食べられます

  1. 天然 きのこ・山菜 の奥会津旬彩館

    こちらのお店は会津地方産の天然山菜とキノコを販売しているお店です。山菜に関しては天然物にこだわり実際に山菜採りに行っている方の顔が見えるほか、山菜を採っている様子を写真や動画で紹介していることから、安心して購入することができます。

  2. 北海道グルメ アフター楽天市場店

    北海道名産のグルメに強いこちらのお店は、天然の行者にんにくや山うどを販売しています。特にファンの多い山菜と言える行者にんにくに関しては、ジンギスカンとのセットという嬉しい商品も用意しています。北海道の大自然で育まれた天然山菜を味わうならこちらのお店がイチオシです。

  3. ギフト&グルメ北海道

    こちらのお店も北海道の食材を扱っています。天然山菜は北海道名産の行者にんにくを始め、山わさびや根曲がり竹といった本州では珍しい山菜を取り揃えています。行者にんにくの醤油漬けは保存性も高くおすすめで、野菜なども取り扱っているので様々な食材をまとめて購入したい方におすすめできます。