た行から始まる名前の山菜の時期・採り方・見分け方・料理レシピを詳しく解説

ツリガネニンジン(釣鐘人参・トトキ)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 た行 キキョウ科

ツリカネニンジン(釣鐘人参・トトキ)とは? ツリガネニンジンという名前の山菜ですが、ニンジンではありません。 花が釣鐘の形をしていて、根が朝鮮人参に似ているのが名前の由来。 長野県の里謡に「山でうまいはオケラにトトキ 里・・・

ツルナ(蔓菜)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 夏の山菜 秋の山菜 た行 冬の山菜 ハマミズナ科

ツルナ(蔓菜)とは? ツルナは海岸の砂地などに自生していて、蔓が地面を這うように広がっていることが多いです。 分布は広く、アジアから南米まで、熱帯・温帯の海岸に自生しています。 種は海流に乗って遠くの対岸に流れ着きます。・・・

タカノツメ(鷹の爪)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 た行 ウコギ科

タカノツメ(鷹の爪)とは? タカノツメはウコギ科の山菜で、コシアブラやヒメウコギなどと同様においしく食べることができます。 コシアブラによく似ていますが、葉の枚数が3枚になるので比較的かんたんに見分けることができます。 ・・・

タケノコ(竹の子,筍)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 イネ科 た行

タケノコとは? タケノコとはイネ科タケ亜科に属する植物の若芽に対する呼び名となります。日本で見られる竹は、モウソウチク・ハチク・マダケなど数種類ありますが、春の食用とされるタケノコは主にモウソウチクの若芽です。 竹は成長・・・

トリアシショウマ(鳥足升麻)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 た行 ユキノシタ科

トリアシショウマ(鳥足升麻)とは? トリアシショウマとは、ユキノシタ科チダケサシ属の山野草です。葉の開ききらない若い芽は食べられる山菜として知られています。 山菜としてはトリアシと呼ばれることが多く、日本国内では日本海側・・・

たらの芽(タラノメ)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法

食べられる山菜 春の山菜 た行 ウコギ科

たらの芽とは? たらの芽(タラノメ)とは、ウコギ科に属するタラノキの若芽を呼びます。山菜採りで非常に人気のある山菜で、春になるとスーパーにも栽培物が多く並びます。 前述のように、地方の山間部ではたらの芽の栽培も行われてい・・・

ページの先頭へ