シャク(杓,やまにんじん)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法 2017年3月22日 食べられる山菜 春の山菜 さ行 セリ科 シャク(杓,やまにんじん)とは? シャクは人参の葉によく似た山菜で、その見た目からヤマニンジンとも呼ばれています。セロリのような爽やかな風味は好き嫌いが分かれますが、天ぷらやサラダなど様々な料理で食べることができます。 ・・・ 続きを読む
タカノツメ(鷹の爪)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法 2017年3月22日 食べられる山菜 春の山菜 た行 ウコギ科 タカノツメ(鷹の爪)とは? タカノツメはウコギ科の山菜で、コシアブラやヒメウコギなどと同様においしく食べることができます。 コシアブラによく似ていますが、葉の枚数が3枚になるので比較的かんたんに見分けることができます。 ・・・ 続きを読む
ヤマウコギ・ヒメウコギの時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法 2017年3月22日 食べられる山菜 春の山菜 あ行 ウコギ科 ヤマウコギ・ヒメウコギとは? 山菜でウコギと呼ばれるのは主にヤマウコギ・ヒメウコギ・エゾウコギなどで、天ぷらやウコギご飯の食材として親しまれています。 同じウコギ属のコシアブラやタラノキには劣りますが、地方では特に人気が・・・ 続きを読む
オオバコの時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法 2017年3月22日 食べられる山菜 春の山菜 あ行 夏の山菜 秋の山菜 冬の山菜 オオバコ科 オオバコとは? オオバコは日本全土に自生する野草の一種で、道端や公園などどこにでも生えている雑草という認識ですが、山菜としても食べることができます。 オオバコの採り方 山菜として摘む場合は、若い芽を採るようにします。比較・・・ 続きを読む
フキ(蕗)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法 2017年3月21日 春の山菜 食べられる山菜 は行 キク科 フキ(蕗)とは? 食用の山菜として日本全国で人気のある蕗。複数の品種があり、野菜として生産している農家も多くいます。 西日本では小さめの愛知早生が主流となり、東日本では秋田蕗という大型の蕗が人気があります。 フキノトウは・・・ 続きを読む
アサツキ(浅葱)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法 2017年3月21日 春の山菜 あ行 食べられる山菜 夏の山菜 ヒガンバナ科 出典:Wikipedia アサツキ(浅葱)とは? ネギと似た香りを持ちますが、ネギよりも苦みや香りが強く、ラッキョウに似た形の鱗茎をもちます。 ネギよりも色が浅い(薄い)ことからアサツキという名前がついたと考えられていま・・・ 続きを読む
モリアザミ(山ごぼう)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法 2017年3月21日 あ行 食べられる山菜 春の山菜 キク科 モリアザミ(山ごぼう)とは? 秋ごろになると日当たりのよい草原や山地の田んぼの脇などでピンク色につんつん尖ったちょっとファンキーな花を咲かせるモリアザミ。 まっすぐに生え、大きさは0.5~1mほどに成長します。 ふちがギ・・・ 続きを読む
ミツバ(三つ葉)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法 2017年3月21日 食べられる山菜 春の山菜 ま行 セリ科 ミツバ(三つ葉)とは? ミツバはセリ科に属する多年草で、日本では古くから食用として親しまれてきた山菜です。セリ科特有の爽やかな風味が人気で、水耕栽培などで栽培する農家も多く、スーパーでも見かけることができる身近な山菜です・・・ 続きを読む
ユリワサビ(葉わさび,花わさび)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法 2017年3月20日 食べられる山菜 春の山菜 アブラナ科 は行 や行 ユリワサビ(葉わさび,花わさび)とは? 春になると水辺に群生し綺麗な白い花を咲かせるユリワサビ。その名前の通り山葵と同じ分類に属する山菜ですが、茎や根は小振りになります。 美味しく手頃に採れる山菜として人気があり、一般的・・・ 続きを読む
ソバナ(岨菜)の時期・採り方・食べ方・レシピ・栽培方法 2017年3月20日 食べられる山菜 春の山菜 さ行 キキョウ科 ソバナ(岨菜)とは? 山菜としては春の柔らかな芽を食べますが、7月~9月ごろには淡い青紫色でつり鐘型の花を咲かせます。 ハート形でふちにギザギザがあり、先端が尾のように少し伸びた形の葉が茎から一枚ずつ交互に生えます。 た・・・ 続きを読む